大阪結婚相談所perid♡t(ペリドット)
村上利治です。
結婚相談所やマッチングアプリで婚活中の独身男女が気になるのが結局、『運命のパートナー選び』。
このシリーズが、ペリドットの婚活ブログの中でもよくご覧いただけているようなので、調子に乗って3週連続でお伝えしていこうと思いますm(__)m。
『結婚相手にドキドキやワクワクを求め過ぎるのはご縁を逃す』と婚活指南書や婚活インフルエンサーも多いですが、婚活中の皆さんは『そんなの無理ッス』という人がほとんどだと思います。
たしかに何でも求め過ぎてしまうと婚活は厳しい道のりになりがちですが、許容し過ぎるのも違います。
ですので、『イイ塩梅』を目指して将来のパートナー探しを進めて行けるよう、とくに今回も婚活女子の皆さんにお伝えしていこうと思います。
┃パートナー選びに大切なポイント
前回内容の
『幸せな結婚生活を送るためのチェック項目『パートナー選び編』vol.2〜その相手、誠実ですか?』
でもお伝えしたのですが、婚活女子が切実に知りたい恋の悩みのひとつに、
✅今の相手が本当に運命の相手なのかどうか?
✅この人と結婚したら本当に幸せになれるのかどうか?
というギモンがあることがめちゃくちゃ多いです。
最近ネットでたまたま読んだのですが、とある二人のインタビュー記事で、そのラブラブっぷりが伝わって来る内容に羨ましいと同時に、この二人の結婚は上手くだろうな!と確信できる内容の記事だったのでご紹介します。
なぜそう感じたのかと言うと・・・、色々理由はありますがそのひとつは男性のこんなエピソードでした。
『初めて会ったとき、本当に驚いたんです。そして目の前に座った彼女を見てこう思いました。“よし、僕はここで本気を出さなきゃいけない。楽しい会話をしないといけないぞ”って。』
ここで同性の僕として分かること。男性ってなぜか、気に入った人や好きな人のことを笑わせたくて頑張ってしまう生き物なんです。
これはまた別の機会に詳しくお伝えしていこうと思いますが、男性の愛情表現は基本的には5歳児のときからあまり変わらないことが多いです。
コチラをご覧のあなたも、それくらいの年齢の男の子がママに何か面白いことを言ったりやったりしてちょっとでもウケると、それをしつこいくらいに何度も繰り返している場面を見たことあると思います。
女児は『可愛い』と言われるのが嬉しいですが、男児は『面白い』と言われたいという気持ちが強いものなんです。
それは、ひとえに
\好きな人の喜ぶ笑顔が見たいから/
なのです!
好きな人を笑わせることでその人の笑顔が見たいし、自分が好きな相手を笑顔にさせてあげられる存在だと思いたい。
そんな健気で自己犠牲精神が強いのが、男の子なんです!
だからもし、交際中の相手があなたのことをいつも笑わせようと自分のカッコ悪いエピソードをあえて面白おかしく話してくれたり、LINEで変なスタンプを笑いを取ろうとわざわざ購入して送って来たりしたら、趣味が合わないと切り捨てるのではなく、それ実は彼にとってひとつの『愛情表現』なんだということに気づいてあげてください。
皆も知っている通り、結婚生活は良いときばかりじゃないです。落ち込むことやケンカするときだってあるんです。
だけどそんなときも、彼がアナタを笑顔にするのが得意な人だったらきっと上手くやって行けるはずです。
ただ結婚はお金や地位、学歴などと言う人も居ますが、僕は笑顔の方が重要なんじゃないかと思っています。
それはお金があっても不幸なことはあったとしても、笑顔があるのに不幸で居るのは難しいからです。
——欲を言えば、どっちもあるのが理想ですが(笑)。
いかがでしたでしょうか?
皆の活動に少しでも役に立てるよう、これからも週一連載で頑張っていきます。今回で3週連続でお伝えしてきた『幸せな結婚生活を送るためのチェック項目『パートナー選び編』』は、一旦ここまでです。
次回の内容もぜひお楽しみに!
【コチラもご参考に⇩】
■ペリドット【公式】X(Twitter)
@peridot_osaka ~仲人がちょっとしたヒントを呟いてるよ
■ペリドット【公式】YouTube
婚活さんいらっしゃいch~婚活のヒントが満載!!!
■ペリドット【公式】Instagram
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
ペリドット公式LINEでいつでもご相談、無料相談予約OK
ペリドット公式LINE ID:@794ndzmz
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
京都・大阪・梅田・神戸の婚活なら、IBJ加盟・大阪結婚相談所ペリドットにご相談ください。
実際に結婚相談所で結婚した仲人が豊富な経験と実績で成婚に繋がるプロサポートをいたします。
サロンはこちら
お電話またはホームページよりわかりやすい無料相談のご予約も随時受付しております。ご質問もどうぞお気軽にお寄せください。