大阪結婚相談所perid♡t(ペリドット)
村上利治です。
プライベートで始まる恋愛でも婚活から始まる恋愛でも、恋愛感情を育むのにそれほど違いが無いのは本当のところです。
仲人として婚活の現場で会員サポートに携わっていると、仮交際に進んだけれどその交際が終わってしまう場面をたくさん目の当たりにします。
それはたった一人の結婚相手を探す婚活では、その人以外との交際は終わって行くので当然の話なんですよね。
ただ交際が終わる経験が多くなってくると、次第にその理由を間違った方向へ考え始める人も多いのです。
今回のブログで、その誤った考えに気付いていただければ嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 恋愛が失敗する理由を勘違いしている人が多い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
恋愛において、多くの人が勘違いしていることがあります。それは交際が終わったとき、振られた側の人は『自分の魅力が足りなかったから振られた』というもの。
もちろん交際終了を伝えられた側の努力不足や人間性によって交際終了を告げられるというケースはありますが、必ずしも魅力の無さだけが振られる原因ではないんですよね。
自責の念が強い人ほど、『振られたのは自分の魅力が足りないからだ』と勘違いしています。
因みにですが、交際が上手くいかない理由を年齢やルックスのせいにしている人に共通しているのは『ただの努力不足』であることが本当によくあります。
実は、上手くいかない原因は年齢や遺伝子のせいじゃなくて、もっと別のところにあるんです。
話を元に戻すと、振られた側の人間は必ずしも魅力が足りないからではなくて、もっと別の理由で交際が終わったというケースがかなり多いです。
どういうことかと言うと、次の項目が該当します。
✅どちらも悪くない
✅人としてのレベルが違った
✅相性が良くない
✅勝ち逃げ
✅相手が眩し過ぎた
上記のことを一つずつ解説していきますね。
┃どうしても譲れない価値観があったならそれは仕方が無いこと
✅どっちも悪くない
このケースは、お互いに絶対に譲れない価値観があって、その価値観が合わなかったから交際が終わったということです。
たとえば、子どもがどうしても欲しいと望んでいる人と、子どもはできれば欲しくないと思っている人。
この価値観って、どちらが悪いわけでも良いわけでもないですよね?でも、ぶつかり合ってしまったら、どちらかが許容するか価値観が合う人を他に探す必要が出てきます。
後者を選択するのであれば、交際終了へ進むことになります。この場合、交際終了を告げられた側の人は何も悪くないし、交際終了を伝えた側の人も悪くはありません。
/
振る側も振られる側にも非はないということです
\
あるのは、どうしても譲れない価値観がお互いにあっただけ。
✅人レベルが違い過ぎた
学生時代やバイト先、就職先であなたの周りにいませんか?
同じ日本人なのに全く話が通じない人や倫理観がズレている人。基本的に、そういったレベルが低い人って高い人のことが理解できないし価値も感じられないです。
そのとき、人としてのレベルが低い人がどういう行動に出るのかと言うと、同じようなレベルの人を探そうとするんですね。
言葉を選ばずに言うと、ダメ人間同士がくっついて人としてのレベルが高い人が振られてしまうというわけです。
ここで人としてのレベルが高い人は、ものすごく自信を無くしたり屈辱的な思いをしたりします。
なぜなら、『自分に魅力が無いから他の子に負けるんだ』と思ってしまうからです。
このケース、実は滅茶苦茶よくあるのですが、ただ人としてのレベルが違っただけで振られた側の人に魅力がなかったのではなくてむしろ魅力的なんですよね。
たまたま人の価値が分からない人間と付き合ってしまったせいで、この結果になってしまっただけなのです。
┃男性は小さなプライドを守ろうとすることがある
✅相性が良くない
これが婚活中は一番よくあるケースです。
・食の好み
・笑いのツボ
・怒るポイント
・時間の過ごし方
・金銭感覚
・趣味
など、合わない部分が多くなるほどその2人は相性が悪いです。
中には、水と油ぐらい相性が悪いのに付き合っている男女もいるのでこういう場合は遅かれ早かれ別れてしまう可能性が高いです。
つまりこの場合、相性の悪さに我慢できなくなった人が先に別れを切り出しただけであってそこに魅力の有無は全く関係がありません。
男性も女性もそのためなら別れを選択することだって普通にあります。
✅勝ち逃げ
どういうことかと言うと、振られるかもという予感を察知した側が先に別れを切り出すというケースなんです。
なぜそうするのか?
それは先に自分が別れを切り出したという既成事実を作っておけば、しょうもないプライドは保たれるし傷つくことも無いからです。
あと喧嘩になりそうだったり衝突しそうだったりするときも、それを回避するために別れを選択する人もいます。
こういう人は、誰かと向き合うという耐性がほとんど無く面倒臭いことになるぐらいだったら『別れた方がいいや』と思ってしまうタイプです。
付け加えておくと『勝ち逃げ』という言い方をしていますが、勝ったと思っているのは本人だけで…
/
何も勝ってないし、むしろ人として負けていると思います
\
┃純粋すぎる人を目前にすると、付いて行けない人がいる
✅相手が眩しすぎた
このケースは、たとえば交際中の相手が誠実すぎたり純粋すぎたりするとします。
しかし自分はそこまで誠実じゃないし、純粋とも言えない。この場合、誠実・純粋ではない側は相手に対して、疎ましく思ったり敬遠したりしようとします。
理由は、眩しすぎ付いて行けないからなんですね。
他にも、自分より相手の方が社会的地位や収入が上だったりしても、眩しいと感じることがよくあります。
この傾向は、職業や収入コンプレックスを抱えている男性だとデフォルトだと言っても過言ではありません。
よく「男性は女性が稼いだり仕事を頑張っていたりすると可愛げを感じない」なんて聞くことがあると思いますが、これは職業や収入コンプレックスを抱えている男性だけです。
言い方を悪くするなら、仕事ができる女性が可愛げ無く映るだけなんですよね。
ちなみにこれは言うまでもなく、学歴にも通じます。
以上5つが、努力不足や難がある人間性以外での別れの原因になります。振られた側の人は、必ずしも魅力がないから振られたわけじゃないという事実があることを分かっていただけたでしょうか?
5つの中でも、人としてのレベルの違いや勝ち逃げ、相手が眩しすぎるというケースは、例外なく相手よりも人間力が上です。
それに気づかず、『振られたのは自分の魅力が足りないから』と自分を責めるのは、お門違いなんですよね。
/
人は合わせ鏡です
\
最終的に一緒にいられるのは、同じレベルの人間同士という事実があることを忘れてはいけません。
人間力が低い人に振られた場合、自分のせいにしたら絶対にダメです。
【コチラも参考に⇩】
■ペリドット【公式】Twitter
@peridot_osaka ~仲人がちょっとしたヒントを呟いてるよ
■ペリドット【公式】YouTube
婚活さんいらっしゃいch~婚活のヒントが満載!!!
■ペリドット【公式】Instagram
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
ペリドット公式LINEでいつでもご相談、無料相談予約OK
ペリドット公式LINE ID:@794ndzmz
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
京都・大阪・梅田・神戸の婚活なら、IBJ加盟・大阪結婚相談所ペリドットにご相談ください。
実際に結婚相談所で結婚した仲人が豊富な経験と実績で成婚に繋がるプロサポートをいたします。
サロンはこちら
お電話またはホームページよりわかりやすい無料相談のご予約も随時受付しております。ご質問もどうぞお気軽にお寄せください。